教育指導室
室名 | 担 当 業 務 | ||
教 育 指 導 室 |
教育課程に関する指導 | 小・中学校教育 特別支援教育 幼稚園教育 教育指導書作成の手引き(様式集) |
|
教育研究の推進 | 学力実態調査・学力向上プラン 県重点課題研究推進 ふくおか学力アップ推進事業 算数・数学強化推進事業 先端科学技術体験合宿事業 英語で世界にチャレンジ小・中学生育成事業 教育実践研究・研究奨励 |
||
教員研修 の 充実 |
基本研修 | 初任者研修 10年経験者研修 経2年研修 経5年研修 新任教務主任研修 新任学年主任研修 新任校内研修担当者研修 新任保健主事研修 新任生徒指導主事研修 新任進路指導主事研修 |
|
課題研修 | 管理職研修会 主幹教諭・指導教諭研修会 指導方法工夫改善研修会 特別支援教育関係者研修会 ALT研修会 食に関する指導研修会 栄養教諭・学校栄養職員研修会 臨時的任用教員研修会 |
||
派遣研修 | 国内留学等長期派遣 海外派遣 独立行政法人主催研修センター研修 教育センター専門研修 断続研修 体育研究所 |
||
訪問指導 | 校内研修指導 学校要請訪問指導 |
||
特別研修会 | ミドルリーダー育成のためのマンツーマン研修 キャリア教育の推進 算数・数学における魅力ある授業づくり 学力向上のための特別研修会 |
||
今日的教育課題 | 学校評価 学校評議員制度・地域運営学校 学校の危機管理 目標管理による評価 情報教育 環境教育 福祉教育 科学教育・理科教育振興 国際理解教育・小学校英語活動 学校図書館教育 へき地・小規模校教育 進路・キャリア教育 特別支援教育関係 児童虐待防止関係 スポコン広場推進事業 心の教育・体験活動の推進 教育力向上福岡県民運動推進 諸教育(金銭・福祉・男女平等教育) |
||
保健・安全・体育 | 学校体育 体力向上推進モデル事業 保健・安全関係 |
||
食に関する指導 | 給食指導、衛生管理、栄養教諭・学校栄養職員指導 給食関係調査・統計 |
||
広報・啓発・情報提供 | 教育指導室・相談室通信 作品募集 |